H24年郡山の宝生流謡会のページ
目 次 2014/1/25 更新
宝生流教授嘱託会
H24年 H23年 H22年 H21年
郡山宝生流連合会
薫土謡会の例会
H24年 H23年
謡曲研究会の例会
H24年 H23年
鳳雛会謡会参加記録
H24年 H23年
H22年 H21年 H20年 H19年
福島県に関係のある謡曲
謡会の日程
能という言葉の意味
能楽 能と謡 能楽十五徳
宝生能楽堂
小原隆夫の所属謠会
宝生流謡曲名寄せ
謡曲関係参考資料
不昧会 福良五雲会
りんどう会 祥宝会
薫土謡会 謡曲研究会
鳳雛会
当宝会
謡会参加記録のブログ
H24年薫土謡会例会の記録
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年12月1日(土) 雪 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室 出席者 8名
素 謡 「難
波」=シテ戸松フサ子・ワキ湯浅朝子・ツレ佐藤 栄・ツレ森川 r・地小原隆夫外(35分)
「猩 々」=シテ八幡和夫・ワキ須永多賀子・地森川 r外
(全曲10分)
今日の例会は、納会をかねて第2和室で開催した。平成25年度事業計画表と、「難
波」「猩 々」の資料を配布して、今日もお役は籤引きで担当し皆さんと楽しくうたう。 納会は謡会の全曲がすんでから湯浅朝子・さんが用意してくれたお茶とお菓子で歓談した。次回は1月12日(土)に総会と例会を行う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年11月10日(土) 晴&曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第1和室 出席者 6名
素 謡 「熊
野」=シテ湯浅朝子・ワキ小原隆夫・ツレ佐藤 栄・地八幡和夫外
(全曲60分)
「花
月」=シテ須藤多賀子・ワキ森川 r・地小原隆夫外
(全曲25)
今日の例会は、小中学生の吹奏楽練習で会場を第1和室に変更した。資料「熊
野」「花
月」を配布して皆さんと楽しくうたう。今日の役を籤引きで担当した。 次回は12月1日(土)に「難波」と「猩々」の2曲を謡い納会を行う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年10月6日(土) 曇&晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室 出席者 5名
素 謡 「野 宮」=シテ戸松フサ子・ワキレ湯浅朝子・地小原隆夫外
(全曲55分)
「小袖曽我」=シテ小原隆夫・ツレ時致・佐藤 栄・母戸松フサ子・地湯浅朝子外
(全曲38分)
今日の例会は、来月の会場と来年の曲目を打ち合わせた後、資料「野 宮」「小袖曽我」を配布して皆さんと楽しくうたう。今日は役を籤引きで担当した。 次回は11月10日(土)に「熊野」と「花月」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年9月1日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室 出席者 5名
素 謡
「盛 久」=シテ森川 r・ワキ湯浅朝子・ワキヅレツレ須永多賀子・地戸松フサ子外
(全曲50分)
「 箙 」=シテ小原隆夫・ワキ・須永多賀子・地湯浅朝子
外 (全曲40分)
今日の例会は、佐藤さんが欠席でしたが「盛 久」と「 箙 」を配布した。先月話のでた「謡曲史跡巡り」9月14日することを決めてから皆さんと楽しくうたう。 次回は、10月6日(土)に決めて会場を予約して「野 宮」と「小袖蘇曽我」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年8月4日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室 出席者 3名
素 謡
「錦 木」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫
・ツレ湯浅朝子・地小原隆夫外 (全曲54分)
「雲雀山」=シテ湯浅朝子・ワキ・森川 r・ワキツレ小原隆夫・地森川 r
外 (全曲48分)
今日の例会は、酷暑の日で集まりが悪かった。資料「錦 木」「雲雀山」を配布してから皆さんと楽しくうたう。今日の選曲は出席者が少なく両方とも全員役を担当した。 次回は9月1日(土)に「盛 久」と「 箙 」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年7月7日(土) 雨 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「望 月」=シテ小原隆夫・ワキ佐藤 栄
・ツレ戸松フサ子・子方須永多賀子・地八幡和夫外
(全曲40分)
「烏帽子折」=シテ戸松フサ子・ワキ・森川 r・ツレ須永多賀子・子方小原隆夫・地佐藤 栄
外 (全曲48分)
出席者 5名
今日の例会は、昨夜から雨で来所がむずかしいと思ったが皆さん元気で集まってくれ気持ちが良い、資料を配布してから「望 月」40分謡う。続いて「烏帽子折」48分を皆さんと楽しくうたう。今日の選曲は両方とも役数が多く全員役を担当した。 次回は8月4日(土)に「錦木」と「雲雀山」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の練習会記録
日 時 平成24年6月30日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「望 月」40分 「烏帽子折」48分の二番
今日の練習会の出席者は佐藤 栄・森川 rの両氏と小原隆夫で楽しく練習した。 次回は7月28日(土)の予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年6月2日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「芭 蕉」=シテ小原隆夫・ワキ湯浅朝子
・地八幡和夫外 (全曲70分)
「土 蜘」=シテ・佐藤 栄ワキ・森川 r・ツレ湯浅朝子・小蝶八幡和夫・頼光戸松フサ子・地小原隆夫外
(全曲23分)
出席者 5名
今日の例会は、良く晴れて気持ちが爽やか、先ず資料を配布してから「芭 蕉」70分を上の役割で謡う。続いて「土 蜘」23分を皆さんと楽しくうたった後に閉会した。 次回は6
7月7日(土)に「望月」と「烏帽子折」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の練習会記録
日 時 平成24年5月26日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「芭 蕉」70分 「土 蜘」23分の二番
今日の練習会の出席者は佐藤 栄・森川 rの両氏と小原隆夫で楽しく練習した。 次回は6月23日(土)の予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年5月12日(土) 晴風冷たい Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「壇 風」=シテ阿部純子・ワキ戸松フサ子・ツレ須永多賀子・子湯浅朝子・ワキヅ゙レ佐藤 栄八幡和夫
・地小原隆夫外 (全曲55分)
「通 盛」=シテ小原隆夫・ワキ佐藤 栄・ツレ八幡和夫・地須永多賀子外
(全曲45分)
出席者 7名
今日の例会は、先ず「壇風」「通盛」の資料を配布してから「壇風」55分を上の役割で謡う。続いて「通盛」45分を皆さんと楽しくうたった後に閉会した。 次回は6月2日(土)に「芭蕉」と「土蜘」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年4月7日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「花 筐」=シテ須永多賀子・ワキ森川 r・湯浅朝子・ワキヅ゙レ佐藤 栄
・地八幡和夫外 (全曲55分)
「雨 月」=シテ八幡和夫・ワキ佐藤 栄・ツレ戸松フサ子・地小原隆夫外
(全曲45分)
出席者 8名
薫地域公民館では新年度から渡辺館長さんに替わられていた。例会は、先ず「花 筐」55分を上の役割で謡う。続いて「雨 月」45分を皆さんと楽しくうたった後に閉会した。
今日湯浅朝子さんより、4月15日芦の牧温泉大川荘で開かれる今年の宝生流教授嘱託会福島県支部会津大会第57回謡曲大会のプログラムを戴く。次回は5月12日(土)に「通 盛」と「壇 風」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年3月10日(土) 曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「隅田川」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・ワキズレ佐藤 栄・子森川 r
・地外 (全曲55分)
「小 督」=シテ大塚和吉・ワキ須永多賀子・ツレ佐藤 栄・地小原隆夫外
(全曲45分)
出席者 8名
今日の土謡会は昨夜の雪が積ったせいで集まりが少ないつもりが、薫地域公民館では行事がたて混んでいて、会場を第1和室に変更して開催する。先ず奥伝の「隅田川」60分を謡う。続いて「小督」45分を皆さんと楽しくうたった後に閉会した。本日は麓山の郡山市図書館が震災後1年ぶりで再開館したそうだ。次回は4月7日(土)に「花筐」と「雨月」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年2月4日(土) 曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「生田敦盛」=シテ湯浅朝子・ワキ佐藤 栄・子須永多賀子
・地森川 r外 (全曲33分)
「蝉 丸」=シテ小原隆夫・ワキ須永多賀子・ツレ森川 r・地佐藤 栄外
(全曲65分)
出席者 5名
今日の土謡会は、昨日の雪が凍りツルツルぼ道路でした。薫地域公民館で総開催する。先ず「生田敦盛
」33分を謡う。続いて「蝉 丸」65分をうたった後、11:55閉会した。次回は3月3日(土)に薫公民館会場で「隅田川」と「小督」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成24年1月14日(土) 晴 Am10:00〜11:30
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「 翁 」=シテ森川 r・ワキ佐藤 栄
・地小原隆夫外 (全曲)
「呉 服」=シテ須永多賀子・ワキ・湯浅朝子・ツレ戸松フサ子・地阿部純子外
(全曲37分)
出席者 8名
今日の土謡会は、昨夜の雪が凍り道路がツルツルでしたが薫地域公民館で総会を兼ねて開催する。先ず「翁
」を謡う。続いて「呉服」37分をうたった後、総会を開き全議案原案通り承認可決し11:30閉会した。閉会後、「白水会」の謡会にうたう曲をで女子が残って練習する。次回は2月4日(土)に薫公民館会場で「蝉丸 」と「生田敦盛」の2曲を謡う予定です。
平成23年薫土謡会の謡会に出席した私の記録です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成23年12月3日(土) 雨 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「俊 寛」=シテ八幡和夫・ワキ佐藤 栄・成経
阿部純子・康頼 小原隆夫・地森川 r外
「猩 々」=シテ佐藤 栄・ワキ・八幡和夫・地小原隆夫外
出席者 5名
今日は薫地域公民館で納会を兼ねて開催する。先ず「俊 寛」50分を謡う。小休止して「猩 々」10分をうたった後、佐藤さんが用意したお茶と菓子で納会のお茶会をする。翌年の番組を配布して今年最後の謡会を気持ち良く謡えて楽しかった。次回は翌年1月14日(土)に薫公民館会場で「 翁 」と「呉服」の2曲を謡い総会の予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成23年11月5日(土) 曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「鳥
追」=シテ須永多賀子・ワキ八幡和夫・ワキツレ阿部純子・子湯浅朝子・地小原隆夫外
「黒 塚」=シテ森川 r・ワキ佐藤 栄・ワキツレ湯浅朝子・地八幡和夫外
出席者 7名
今日はを薫地域公民館で開催する。先ず「鳥
追」48分を謡う。つづいて「黒 塚」40分をうたった。今日は久しぶりに阿部さんが出席してくれて皆さんは気持ち良く謡えて楽しかった。次回は12月3日(土)に薫公民館会場で「俊寛」と「猩々」の2曲を謡い納会の予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成23年10月8日(土) 晴むし暑い Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「忠 度」=シテ佐藤 栄・ワキ森川 r・地小原隆夫外
「三 山」=シテ湯浅朝子・ワキ八幡和夫・ツレ阿部純子・地戸松フサ子外
出席者 6名
今日はを薫地域公民館で開催する。先ず「忠 度」46分を謡う。つづいて「三 山」45分をうたった。今日は久しぶりの晴天で皆さんは気持ち良く謡えて嬉しかった。次回は11月5日(土)に薫公民館会場で「黒塚」と「鳥追」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成23年9月3日(土) 晴むし暑い Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第1和室
素 謡 「葛 城」=シテ湯浅朝子・ワキ八幡和夫・地小原隆夫外
「紅葉狩」=シテ佐藤 栄・ワキ森川 r・ワキツレ小原隆夫・ツレ湯浅朝子子・地八幡和夫外
出席者 5名
今日は久ぶりに謡会を薫地域公民館で開催する。先ず「葛城」40分を謡う。つづいて「紅葉狩」37分をうたった。今日は台風12号が接近してむし暑い。謡いが終って風雨が強くなり四国高知に上陸したと言う。だけど皆さんは気持ち良く謡えたと聞き嬉しかった。次回は10月1日(土)に薫公民館会場で「忠 度」と「三 山」の2曲を謡う予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成23年8月6日(土) 晴暑い Am10:00〜12:00
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「草紙洗」=シテ須永多賀子・ワキ八幡和夫ツレ湯浅朝子・子立衆戸松フサ子・地小原隆夫外
「三井寺」=シテ湯浅朝子・ワキ小原隆夫・ワキツレ須永多賀子・子戸松フサ子・地八幡和夫外
出席者 5名
今日も謡会を郡山市男女共同参画センターで開催する。先ず「草紙洗」50分を謡う。つづいて「三井寺」55分をうたった。今日は晴れていて暑いが冷房が効いて気持ちが良い、謡いが終って次回は9月3日(土)に会場を薫公民館に移し「葛 城」と「紅葉狩」の2曲を謡う例会を行なう予定を話して終る。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成23年7月2日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「六 浦」=シテ佐藤 栄・ワキ森川 rレ・地湯浅朝子外
「遊行柳」=シテ八幡和夫・ワキ須永多賀子・地戸松フサ子外
出席者 7名
東日本震災で薫公民館が使用出来ないので3ケ月ぶりで、今日の謡会を郡山市男女共同参画センターで開催する。先ず「六 浦」35分を謡う。小休止して「遊行柳」60分をうたった。今日は晴れているので気持ちが良い.。謡いが終ってから12時まで雑談して終る。次回は8月6日(土)に「三井寺」と「紅葉狩」の2曲を謡う例会を行なう予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成23年3月5日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第1和室
素 謡 「班 女」=シテ佐藤 栄・ワキ大塚和吉・ワキテヅ゙レ森川 r・地小原隆夫外
「籠太鼓」=シテ八幡和夫・ワキ須永多賀子・・地湯浅朝子外
出席者 8名
今日の謡会は先ず「班 女」48分を謡う。つづいて「籠太鼓」30分をうたった後閉会した。今日は晴れているが寒い日で謡いが終ってから12時まで雑談して終る。次回は4月2日(土)に「千手」と「熊坂」の2曲を謡う例会を行なう予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成23年2月5日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「百 満」=シテ大塚和吉・ワキ小原隆夫・子湯浅朝子・地森川 r外
「雲雀山」=シテ戸松フサ子・ワキ湯浅朝子・ワキズレ子須永多賀子・地小原隆夫外
出席者 8名
今日の謡会は先ず「百 満」43分を謡う。つづいて「雲雀山」44分をうたった後閉会した。
次回は3月5日(土)に例会を行なう予定です。
薫土謡会の例会記録
日 時 平成23年1月22日(土) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市鶴見壇 薫地域公民館 1F 第2和室
素 謡 「 翁 」=シテ八幡和夫・ワキ森川 r・地大塚和吉外
「氷 室」=シテ大塚和吉・ワキ八幡和夫・ツレ湯浅朝子・地佐藤 栄外
出席者 8名
今日の謡会は先ず「 翁 」を男子が謡う。つづいて「氷 室」40分をうたった。今日は平成23年度初の例会でありますので第30回総会を行う。小原が議長となり全議案原案通り可決した後閉会した。
次回は2月5日(土)に例会を行なう予定です。
H24年謡曲研究会例会の記録
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年12月21日(金) 晴&曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「頼 政」=シテ小原隆夫・ツレ森川 r・地小原隆夫外 P1〜12
「井 筒」=シテ神尾礼子・ワキ塩田顕子・地戸松フサ子外 P5〜17
「鉢 木」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・・地小原隆夫外 P31〜43
「羽 衣」=シテ戸松フサ子・ワキ神尾礼子・地塩田顕子夫外 P11〜21
「五 雲」=全員
今日ビックアイ7F和室で七宝から始まり、宝生流謡本内三巻から四曲をうたい五雲で謡納めました。参考資料は平成25年度土謡会の計画と「頼政」「井筒」「葛 城」「放下僧」の資料を配布しました。次回は平成25年1月18日(金)でから内四巻の謡本から4曲を取り上げる予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年11月16日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「橋弁慶」=前シテ石堂トキ・後シテ神尾礼子・ツレ戸松フサ子・子湯浅朝子・地塩田顕子全曲
「葛 城」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地森川 r外 P8〜21
「放下僧」=シテ塩田顕子・ワキ石堂トキ・ツレ神尾礼子・地戸松フサ子外 P10〜26
「錦 戸」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・地小原隆夫外 P16〜23
「五 雲」=全員
今日ビックアイ7F和室で新しく二人が出席されて賑やかになりました。、七宝から始まり、宝生流謡本謡本外七巻から四曲をうたい五雲で謡納めました。参考資料は平成25年度計画案と「難波」「橋弁慶」「葛 城」「放下僧」の資料を配布しました。次回は平成24年12月21日(金)でから内三巻の謡本から4曲を取り上げる予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年10月19日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「難 波」=シテ塩田顕子・ワキ湯浅朝子・ツレ戸松フサ子・地小原隆夫外 P6〜15
「兼 平」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・・地塩田顕子外 P14〜24
「千 手」=シテ戸松フサ子・ワキ小原隆夫・ツレ塩田顕子・地湯浅朝子外 P7〜19
「船弁慶」=シテ小原隆夫・ワキ湯浅朝子・ツレ塩田顕子・地戸松フサ子外 P6〜16
「五 雲」=全員
今日はビックアイ7F和室で平成25年の日程と曲目を出席者に希望を聞いてから、七宝から始まり、宝生流謡本謡本内二巻から四曲をうたい五雲で謡納めました。参考資料は平成25年度計画案と「難波」「兼平」「千手」「船弁慶」の私が用意した資料を配布しました。次回は平成24年11月16日(金)でから外七巻の謡本から4曲を取り上げる予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年9月21日(金) 雨&曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「咸陽宮」=シテ塩田顕子・ワキ森川 r・ツレ小原隆夫・地小原隆夫外 P1〜18
「俊成忠教」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・ツレ塩田顕子・地小原隆夫外 P8〜19
「草紙洗」=シテ塩田顕子・ワキ小原隆夫・ツレ子森川 r・
地森川 r外 P20〜30
「松 虫」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・ツレ塩田顕子・地塩田顕子外 P1〜11
「五 雲」=全員
今日はビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本謡本外六巻をうたい五雲で納めました。参考資料は「草紙洗」「松虫」を配布しました。次回は平成24年10月19日(金)でから内二の謡本から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年8月17日(金) 曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「田 村」=シテ戸松フサ子・ワキ塩田顕子・地湯浅朝子外 P4〜17
「熊 野」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地小原隆夫外 P22〜30
「班 女」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・地塩田顕子外 P8〜22
「鵜 飼」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・地小原隆夫外 P17〜23
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日はビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本謡本内一巻をうたい五雲で納めました。今月の例会も楽しく謡えた。福島県内秋の謡曲関連場所の探訪ドライブ実施案を検討した。参考資料は「「田 村」「熊 野」を配布して終りました。次回は平成24年9月21日(金)でから外六巻の謡本から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年7月20日(金) 曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「西王母」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地小原隆夫外 P1〜13
「大仏供養」=シテ・ワキ・地小原隆夫外 P12〜26
「六 浦」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・地小原隆夫外 P1〜11
「野 守」=シテ戸松フサ子・ワキ湯浅朝子・地湯浅朝子外 P5〜22
「五 雲」=全員
出席者 4名
今日はビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本謡本外五巻をうたい五雲で納めました。今月の例会も楽しく謡えた。参考資料は「西王母」「大仏供養」を配布して終りました。次回は平成24年8月17日(金)でから内一巻の謡本から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年6月15日(金) 曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「邯 鄲」=シテ戸松フサ子・ワキ森川 r・地塩田顕子外 P5〜15
「殺生石」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地小原隆夫外 P12〜23
「野 宮」=シテ塩田顕子・ワキ小原隆夫・地戸松フサ子外 P5〜17
「百 万」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・子方戸松フサ子・地小原隆夫外 P1〜13
「五 雲」=全員
出席者 4名
今日はビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本謡本内20巻をうたい五雲で納めました。今月の例会も楽しく謡えた。参考資料は「殺生石」「野 宮」を配布して終りました。次回は平成24年7月20日(金)でから外五巻の謡本から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年5月18日(金) 雨曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「羅生門」=頼朝
湯浅朝子・ワキ森川 r・保昌 塩田顕子・立衆
戸松フサ子・地小原隆夫外 P1〜24全曲
「弱法師」=シテ戸松フサ子・ワキ塩田顕子・地湯浅朝子外 P12〜24
「夜討曽我」=五郎
シテ小原隆夫・十郎 森川 r・地森川 r外 P17〜28
「須磨源氏」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・地塩田顕子外 P1〜18
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日は昨夜からの雨でもビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本謡本外四巻をうたい五雲で納めました。今月の例会は雨でも楽しく気分よく謡えた。参考資料は「夜討曽我」を配布いたしました。次回は平成24年6月15日(金)でからの謡本内20巻から4曲「邯鄲」「殺生石」「野宮」「百万」の4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年4月20日(金) 曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「氷 室」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・ツレ森川 r・地塩田顕子外 P5〜20
「求 塚」=シテ戸松フサ子・ワキ塩田顕子・ツレ小原隆夫・地湯浅朝子外 P5〜19
「盛 久」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・地森川 r外 P1〜17
「唐 船」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・唐子戸松フサ子・日本子塩田顕子・地小原隆夫外 P18〜26
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日はビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本謡本内19巻をうたい五雲で納めました。今月の例会も楽しく気分よく謡えた。参考資料は「盛 久」「唐 船」を配布して終りました。次回は平成24年5月18日(金)でから外四巻の謡本から4曲「羅生門」「弱法師」「夜討曽我」「須磨源氏」の4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年3月16日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「春 栄」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・ツレ塩田顕子・春栄戸松フサ子・地小原隆夫外 P17〜31
「 砧 」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・地塩田顕子外 P8〜19
「花 月」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・地小原隆夫外 P1〜16全曲
「車 僧」=シテ戸松フサ子・ワキ塩田顕子・地湯浅朝子外 P1〜14全曲
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日はビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本外三巻の謡本から4曲をうたい五雲で納めました。今月の例会も楽しく気分よく謡えた。参考資料の 「 砧 」を配布して終りました。次回は平成24年4月20日(金)で謡本内19巻から「氷室」「盛久」「求塚」「唐船」の4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年2月17日(金) 雪後晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「三 輪」=シテ塩田顕子・ワキ戸松フサ子・地湯浅朝子外 P6〜20
「東 北」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地小原隆夫外 P7〜19
「錦 木」=シテ湯浅朝子・ワキ塩田顕子・ツレ森川 r・地戸松フサ子外 P6〜17
「雲林院」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・地小原隆夫外 P4〜14
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日も雪が降り寒い。例会会場の ビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本内十八巻の謡本から4曲をうたいました。今月の例会も楽しく気分よく謡えた。参考資料の 「錦木」を配布して終りました。「錦木」の場所、陸奥狭布の里とありますが、解説書などに秋田県と言われていますが、福島県桑折町に現存する古墳「錦木塚」と考えますが証明するものがないと町の教育委員会から聞きました。次回は平成24年3月16日(金)で謡本外3巻から「春栄」「 砧 」「花月」「車僧」の4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成24年1月20日(金) 雪 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「右
近」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地小原隆夫外 P15〜19
「女郎花」=シテ戸松フサ子・ワキ塩田顕子・ツレ小原隆夫・地湯浅朝子外 P10〜24
「高野物狂」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・地小原隆夫外 P19〜28
「望
月」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・ツレ小原隆夫・子森川 r・地塩田顕子外 P8〜15
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日は雪が降り郡山駅前は積雪となる。例会会場の ビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本内十七巻の謡本から4曲をうたいました。今年最初の例会は楽しく気分よく謡えた。参考資料の 「右近」と平成23年度謡曲研究会の記録表を配布して終りました。 次回は平成24年2月17日(金)で謡本内十八から「三輪」「錦木」「東北」「雲林院」の4曲を謡う予定です。
平成23年謡曲研究会に出席した私の記録です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年12月16日(金) 雪 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「芭 蕉」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地小原隆夫外 P15〜26
「芦 刈」=シテ塩田顕子・ワキ戸松フサ子・ツレ湯浅朝子・地ツレ外 P14〜27
「通小町」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・ツレ戸松フサ子・地森川 r外 P7〜17
「天 鼓」=シテ戸松フサ子・ワキ湯浅朝子・地塩田顕子外 P7〜18
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日は9時頃から急に雪が降りだし郡山の駅前は、初雪となる。例会会場の ビックアイ7F和室にて七宝から始まり、宝生流謡本内十六巻の謡本から4曲をうたいました。今年最後の例会は、和やかにが気分よく謡えた。参考資料の 「芭蕉」と平成24年度謡曲研究会の事業計画表を配布して終りました。 次回は平成24年1月20日(金)で謡本内十七から「右近」「高野物狂」「女郎花」「望月」の4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年11月18日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「和布刈」=シテ塩田顕子・ワキ湯浅朝子・ツレ戸松フサ子・地戸松フサ子外 P4〜14
「吉野靜」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地小原隆夫外 P1〜13
「小鍛冶」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・地塩田顕子外 P5〜17
「小袖曽我」=シテ森川 r・五郎小原隆夫・母塩田顕子・ツレ湯浅朝子・地小原隆夫外 P13〜25
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日の謡曲研究会は会場を郡山市駅前 ビックアイ7F和室にもどして、七宝から始まり宝生流謡本外二巻の謡本から4曲をうたいました。今日は晴れて良い天気だが風が寒いが気分よく謡えた。参考資料として「小鍛冶」を配布して終りました。次回は平成23年12月18日(金)で謡本内十六から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年10月21日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「山 姥」=シテ塩田顕子・ワキ阿部純子・地小原隆夫外
「富士太鼓」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・子方小原隆夫・地塩田顕子外
「通 盛」=シテ小原隆夫・ワキ湯浅朝子・地戸松フサ子外
「小 塩」=シテ戸松フサ子・ワキ湯浅朝子・地小原隆夫外
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日の謡曲研究会は会場を変更して、七宝から始まり宝生流謡本内十五の謡本から4曲をうたいました。今日は秋晴の良い天気でお庭の景色が美しく見えて気分よく謡えた。参考資料として「小 塩」を配布して終りました。次回は平成23年11月18日(金)で謡本外二巻から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年9月16日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」
素 謡 「 藤 」=シテ塩田顕子・ワキ戸松フサ子・地湯浅朝子外
「 箙 」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地森川 r外
「籠太鼓」=シテ湯浅朝子・ワキ塩田顕子・地戸松フサ子外
「国 栖」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・ツレ戸松フサ子・地森川 r外
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日の謡曲研究会は先ず七宝から始まり宝生流謡本外一巻の謡本から4曲をうたいました。今日の参考資料は「 箙 」を配布して終りました。次回は平成23年10月21日(金)で、会場を「郡山市男序共同企画センター」において謡本内十五巻から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年8月19日(金)
雨後曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」
素 謡 「春日龍神」=シテ森川 r・ワキ・小原隆夫地小原隆夫外
「江 口」=シテ・湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・ツレ湯浅朝子・地戸松フサ子外
「源氏供養」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地森川 r外
「花 筐」=シテ戸松フサ子・ワキ湯浅朝子・ツレ戸松フサ子・地湯浅朝子外
「五 雲」=全員
出席者 4名
今日の謡曲研究会は大雨で集まるのが大変だった。先ず七宝から始まり宝生流謡本内十四巻の謡本から4曲をうたいました。今日の参考資料は「江口」と「源氏供養」を配布して終りました。次回は平成23年9月16日(金)で、の謡本外一巻から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年7月15日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」
素 謡 「禅師曽我」=シテ塩田顕子・ワキ・戸松フサ子地湯浅朝子外
「藤 栄」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・ツレ戸松フサ子・地小原隆夫外
「来 殿」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・地塩田顕子外
「雲雀山」=シテ森川 r・ワキ小原隆夫・地森川 r外
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日の謡曲研究会は朝から暑くなる。先ず七宝から始まり宝生流謡本外十六巻の謡本から4曲をうたいました。今日の参考資料は「藤栄」を配布して楽しく終りました。次回は平成23年8月19日(金)で、内十四巻の謡本から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年6月17日(金)
小雨後曇 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「敦 盛」=シテ森川 r・ワキ・子方小原隆夫・地小原隆夫外
「隅田川」=シテ塩田顕子・ワキ・子方戸松フサ子・地湯浅朝子外
「半 蔀」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地小原隆夫外
「善知鳥」=シテ戸松フサ子・ワキ塩田顕子・ツレ森川 r地戸松フサ子外
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日の謡曲研究会は朝のうち雨であったがやがて止む、先ず七宝から始まり
宝生流謡本内十三巻の謡本から4曲をうたいました。今日の参考資料は「敦 盛」「善知鳥」を配布して楽しく終りました。次回は平成23年7月15日(金)で、外十六巻の謡本から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年5月20日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」
素 謡 「大江山」=シテ小原隆夫・ワキ・塩田顕子ワキヅレ・湯浅朝子・小原隆夫外
「正 尊」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・ツレ子小原隆夫・地塩田顕子外
「烏帽子折」=シテ小原隆夫・ワキ塩田顕子・子戸松フサ子・ツレ湯浅朝子・地小原隆夫外
「加茂物狂」=シテ戸松フサ子・ワキ塩田顕子・地湯浅朝子外
「五 雲」=全員
出席者 4名
今日の謡曲研究会は快晴の五月晴、出席者全員で七宝を謡い宝生流謡本外十五巻の謡本からで4曲をうたいました。今日の参考資料を配布して種々話して楽しく終りました。次回は平成23年6月17日(金)で、内十三巻の謡本から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年4月15日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」
素 謡 「鞍馬天狗」=シテ森川 r・ワキ・子方小原隆夫・地小原隆夫外
「海 人」=シテ塩田顕子・ワキ・子方戸松フサ子・地湯浅朝子外
「猩 々」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・地小原隆夫外
「定 家」=シテ湯浅朝子・ワキ塩田顕子・地戸松フサ子外
「五 雲」=全員
出席者 5名
今日の謡曲研究会は3月11日の東日本大震災で中止しましたが、出席者全員多少の被害を受けた事など、話題が多く、七宝抜きで
宝生流謡本内十二巻の謡本から「鞍馬天狗」「海 人」と「猩 々」「定 家」の順で4曲をうたいました。今日の参考資料は「猩 々」を配布して種々話して楽しく終りました。次回は平成23年5月20日(金)で、外十五巻の謡本から4曲を謡う予定です。
謡曲研究会の例会記録
日 時 平成23年1月21日(金) 晴 Am10:00〜12:00
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
「七 宝」=全員
素 謡 「加 茂」=シテ湯浅朝子・ワキ戸松フサ子・ツレ塩田顕子・地森川 r外
「俊 寛」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・康頼塩田顕子・成経戸松フサ子・地湯浅朝子外
「松 風」=シテ塩田顕子・ワキ森川 r・ツレ戸松フサ子・地小原隆夫外
「西行桜」=シテ戸松フサ子・ワキ小原隆夫・地塩田顕子外
「五 雲」=全員
出席者 3名
今日の謡曲研究会は宝生流謡本内十巻の謡本から「加 茂」「俊 寛」と「松 風」「西行桜」4曲をうたいました。今日の参考資料は「俊 寛」と「松 風」を配布する。
次回は平成23年2月18日(金)で、内十一巻の謡本から4曲を謡う予定です。
鳳雛会に小原隆夫の謡会参加記録
平成24年の謡会に小原隆夫が出席参加した私の記録です。
私の身体の状態から夜間の外出をなるべくしないようにと注意をうけましたので、不本意ながら平成25年2月末で、鳳雛会を退会しました。
鳳雛会の例会記録
日 時 平成24年7月10日(火) 晴
Pm6:00〜7:00
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「鵜 飼」=シテ大久保 進・ワキ斉藤好秀・ワキツレ児玉 透・地増子七郎外 P5〜17
「山 姥」=シテ小原隆夫・ワキ森川 r・ツレ古宮章二・地中西吉煕外 P4〜15
出席者 8名
今日の鳳雛会は午前中川柳の例会に出席して一旦帰宅から再度出かけるのは少々応える中で郡山市男女共同参画センターで行なう。謡を終ってから古宮さんに自宅まで送ってもらう。次回は8月7日(火)に郡山市駅前 ビックアイで行なう予定。
鳳雛会の例会記録
日 時 平成24年4月10日(火) 晴
Pm6:00〜7:30
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「鉢 木」=シテ遠藤昭一小原隆夫・ワキ中西吉煕・ワキヅレ森川 r・地大久保 進外 P4〜24
「西行桜」=シテ増子七郎・ワキ古宮章二・ツレ児玉 透・地小原隆夫外 P1〜15
出席者 8名
今日の鳳雛会は大分日差しも延びてきて寒さも少なくなる中で郡山市男女共同参画センターで行なう。謡を終ってから平成24番組編成について曲目補足を代表幹事に申出た。次回は5月8日(火)に郡山市男女共同参画センターで行なう予定。
鳳雛会の例会記録
日 時 平成24年3月13日(火) 晴
Pm6:00〜7:30
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「羽 衣」=シテ小原隆夫・ワキ中西吉煕・地シテ遠藤昭一外 P11〜21
「鞍馬天狗」=シテ大久保 進・ワキと子方森川 r・地古宮章二外 P1〜12
出席者 8名
今日の鳳雛会は郡山市男女共同参画センターで行なう。謡を終ってから平成23年度の会計報告と平成24年度の会費について、年会費を5000円と決めて出席した皆さんは納付した。次回は4月10日(火)に郡山市男女共同参画センターで行なう予定。
鳳雛会の例会記録
日 時 平成24年3月13日(火) 晴
Pm6:00〜7:30
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「羽 衣」=シテ小原隆夫・ワキ中西吉煕・地シテ遠藤昭一外 P11〜21
「鞍馬天狗」=シテ大久保 進・ワキと子方森川 r・地古宮章二外 P1〜12
出席者 8名
今日の鳳雛会は郡山市男女共同参画センターで行なう。謡を終ってから平成23年度の会計報告と平成24年度の会費について、年会費を5000円と決めて出席した皆さんは納付した。次回は4月10日(火)に郡山市男女共同参画センターで行なう予定。
平成23年の謡会に出席した私の記録です。
平成23年の謡会に小原隆夫が出席参加した私の記録です。
鳳雛会の例会記録
日 時 平成23年11月 8日(火) 晴
Pm6:00〜
場 所 郡山市駅前 ビックアイ 7F 和室
郡山市大町「ふくや」
素 謡 「葵 上」=シテ中西吉煕・ワキ増子七郎・ツレ
ワキツレ小原隆夫・地森川 r外 P10〜20
「小袖曽我」=シテ増子七郎・ワキ古宮章二・ツレ中西吉煕・地遠藤昭一外 P9〜22
「雨 月」=シテ遠藤昭一・ワキ児玉 透・ツレ斎藤好秀・地小原隆夫外 P4〜13
出席者 8名
今日の鳳雛会は納会を兼ねて郡山市駅前のビックアイ7F和室に行く。立冬の今日は暗くなるのが早くなり交通安全のためLED懐中電灯を持参する。ビックアイでの謡会が終り、「ふくや」に会場を移し、納会恒例の宴会を楽しく賑やかに行はれた。
鳳雛会の例会記録
日 時 平成23年10月11日(火) 晴 月14夜 Pm6:00〜7:30
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「黒 塚」=シテ森川 r・ワキ斎藤好秀・ワキツレ古宮章二・地中西吉煕外
「紅葉狩」=シテ小原隆夫・ワキ児玉 透・地古宮章二一外
「鵜 飼」=シテ斎藤好秀・ワキ増子七郎・ワキツレ古宮章二・地小原隆夫外
出席者 8名
今日の鳳雛会例会は郡山市男女共同参画センターに行く、今日は14夜の月でバスの中から綺麗に見えた、次回の例会は。ビックアイで11月8日(火)「葵 上」「小袖曽我」と5月の「雨 月」の3番を実施する予定です。
鳳雛会の例会記録
日 時 平成23年8月9日(火)
晴暑い Pm6:00〜7:30
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「橋弁慶」=シテ古宮章二・ツレ児玉 透一・子中西吉煕・地大久保 進外
「石 橋」=シテ斎藤好秀中西吉煕・ワキ森川 r・地増子七郎外
「鞍馬天狗」=シテ大久保 進・ワキ増子七郎・子中西吉煕・地児玉 透外
出席者 8名
今日の鳳雛会例会は、4カ月ぶりに郡山市男女共同参画センターさんかくプラザに行く。東日本震災で4月・5月が休会したので4月分の「鞍馬天狗」を追加しておこなう。次回の例会は9月13日(火)で、「大江山」と「女郎花」に4月の船弁慶の3番を実施する予定です。
鳳雛会の例会記録
日 時 平成23年3月8日(火) 晴 Pm6:00〜7:00
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「禅師曽我」=シテ菊池芳朗・ワキ中西吉煕・地森川 r外
「鉢 木」=シテ児玉 透・ワキ古宮章二・ツレ大久保 進・地小原隆夫外
出席者 8名
今日の謡会は郡山市男女共同参画センターさんかくプラザに行く。次回の例会は4月12日(火)の予定です。終って平成22年度の決算報告があり、平成23年度会費5000円の集金がある。禅師曽我の資料と番組表の配布がある。
鳳雛会の例会記録
日 時 平成23年2月8日(火) 晴 Pm6:00〜7:30
場 所 郡山市男女共同参画センター 和室
素 謡 「西王母」=ワキ古宮章二・ワキ遠藤昭一地大久保 進外
「枕慈童」=シテ中西吉煕・ワキ斎藤好秀・地大久保 進外
出席者 8名
今日の謡会は郡山市男女共同参画センターさんかくプラザに行く。次回の例会は3月8日(火)の予定です。
謡会の日程 (情報の一部分です)
薫土謡会 例 会
曲 目 「隅田川」 「小 督」
日 時 平成24年
3月3日(土) 午前10時開始
場 所 郡山市鶴見壇2丁目19-27
郡山市 薫地域公民館 和室
鳳雛会 謡 会
曲 目 「羽 衣」 「鞍馬天狗」
日 時 平成24年
3月13日(火) 午後6時開始
場 所 郡山市駅前2丁目1-11
郡山市 ビックアイ 7階和室
謡
曲 研 究 会
曲 目 女子素謡「 砧 」「車 僧」 男子素謡「春 栄」「花 月」
日 時 平成24年 3月16日(金) 午前10時10分開始
場 所 郡山市駅前2丁目1-11
郡山市 ビックアイ 7階和室
平成24年度宝生流教授嘱託会の日程
福島県郡山宝生流連合会関係のみ
宝生流教授嘱託会福島県支部県中方部(郡山)大会 謡 会
総 会
曲 目 「菜 女」
「東 北」 「千 手」
日 時 平成23年3月17日(木) 午後3時開始
場 所 三菱電機工場内 「花の祥」旧あさか野会館 1階和室
その他 終了後懇親会
宝生流教授嘱託会福島県支部大会 謡 会
第57回総会並びに大会
日 時 平成24年4月15日(日) 午前10時開始
場 所 福島県会津若松市大戸町大字芦ノ牧字下平964
芦ノ牧温泉 大川荘 電話 0242-92-2111
総 会 活動状況・収支決算報告、活動計画案・収支予算案の承認決定
次回福島県支部大会の選定 その他
曲 目 @素謡
会津=「大原御幸」 「草紙洗」
県中=「蟻 通」 「忠 度」
浜通=「 鵺 」 「楊貴妃」
県北=「梅 枝」 「紅葉狩」
県南=「志 賀」 「藤 戸」
A仕舞
各方部ごとに希望曲2曲程度
職分招聘 職分 水上輝和師 「鉢木」の曲を研修する
その他 終了後懇親会
宝生流教授嘱託会 謡曲名所巡り
第46回 謡曲名所巡り
日 時 平成24年5月8日(火)〜10日(木)の2泊3日
場 所 岐阜・長野の旅
宝生流教授嘱託会東北(弘前)大会 謡 会
第40回総会並びに大会
日 時 平成24年6月20日(水)〜21日(木) 午前10時開始
場 所 青森県弘前市 南田温泉 アップルランド
電話
宝生流教授嘱託会北陸(高岡)大会 謡 会
第35回総会並びに大会
日 時 平成24年7月8日(日) 午前10時開始
場 所 富山県高岡市 磯はなび
電話
宝生流教授嘱託会全国(静岡)大会 謡 会
日 時 平成24年8月5日(日)〜8月5日(月)んんんんの2日間
場 所 静岡県焼津市 焼津温泉 ホテルアンビア松風閣 電話 054-628-3131
〒425-0012 静岡県焼津市当目海岸東リ星ケ丘
第1日 8月5日(日) 午前7時30分受付開場
大 会 午前8時30分より19時まで
定時総会 正午頃 表彰式も行なう
懇親会 午後6時より8時頃まで
第2日 8月6日(月)
午前7時45分集合
観光=午前8時出発 16時頃JR静岡新幹線口解散
主 催 宝生流教授嘱託会 本 部
共 催 宝生流教授嘱託会 静岡県支部
後 援 社団法人 宝生会
宝生流教授嘱託会九州(福岡)大会 謡 会
第54回総会並びに大会
日 時 平成24年9月16日(日) 午前 時開始
場 所 福岡県福岡市 白金能楽堂
電話
宝生流教授嘱託会関東甲信越(千葉)大会 謡 会
第45回総会並びに大会
日 時 平成24年10月3日(水) 午前 時開始
場 所 千葉県千葉市 千葉市文化センター
電話
宝生流教授嘱託会西日本(松江)大会 謡 会
第19回総会並びに大会
日 時 平成24年10月18日(木)〜19日(金) 午前 時開始
場 所 島根県松江市 なにわ一水
電話
宝生流教授嘱託会東北(宮城)大会 謡 会
第40回総会並びに大会
日 時 平成24年6月20日(水)〜21日(木) 午前10時開始
場 所 青森県弘前市 南田温泉 アップルランド
電話 0241
宝生流教授嘱託会北海道(札幌)大会 謡 会
第49回総会並びに大会
日 時 平成24年11月24日(土) 午前 時開始
場 所 札幌市 北二条クラブ
電話
福島県郡山市片平町の采女神社
このページのトップに戻る
あさかのユーユークラブindexページに戻る
宝生流謠の曲目は謡曲名寄せをご覧下さい
Email : obara.takao@opal,plala.or.jp