今回は「昔の歌謡曲環境の熱力学」です。
昔の歌謡曲についてお話しします。
懐かしく思う方もいれば、まったく知らない曲と思う世代の方も
いると思います。
しかし「歌は世に連れ、世は歌に連れ」とは言った物ですね。
曲を聴いただけで、その頃のことを思い出したりもしますから。
さて私の小学校時代は70年代後半から80年代前半のベストテン黄金期でした。
金曜日の朝は毎週ベストテンの話題でした。
木曜の夜に見る番組は必ずベストテン。おそらく全校生徒の9割は観ていたと
思うくらいの人気番組でした。
その中でも不動の記録を誇ったのは松田聖子でも中森明菜でもマッチでもトシちゃんでも
ありません。もちろん大川栄作でも。
「ルビーの指環」という曲で12週連続第1位を樹立した寺尾聡でした。
意外や意外な方がとんでもない記録をうち立てたもんだ。
おかげで いまだに歌詞を覚えているくらいベストテンで聴かされていました。
しかも12週連続1位の時間帯で。まるで洗脳状態。
♪そうね 誕生石ならルビーなの
そんな言葉が頭に渦巻くよ
あれは八月 眩い陽の中で
誓った愛の幻〜♪
ベストテンを観ながら一緒に歌っていましたが冷静になって考えると
小学生が歌う歌じゃあねーよ!
なんたって「愛の幻っ!」わかんねーよ意味が!小学生には、まだ!
12週連続1位の記念にベストテンは聡に豪華な赤いソファを作ってあげました。
最終回まであったよな・・あのソファ・・
ところで、あのソファは今は何処に?? 聡の家かな?
ベストテンってポピュラーも演歌もお構いなしに出ていたから
今の小学生よりも演歌が歌える子が断然多かった。
♪お酒はぬるめの燗がいい〜♪
肴はあぶったイカでいい〜♪
女は無口なひとがいい〜♪
みなさんご存じの(知ってる??)八代亜紀の舟歌です。
こんな曲なのに、私のクラスは、みんな知っていました。
今では考えられないことです。小学生がこんな歌を知っているなど。
多分その頃は「ぬるめの燗」は缶コーヒーみたいに缶に入っているお酒。
「肴はあぶったイカ」の「肴」は「魚」と思っていたでしょう。
小学生のイベントの一つに遠足があります。
遠足のバスの中ではゲームをしたり歌を歌ったりしたりしましたが
ベストテン世代の子供達はひと味もふた味も違いました。
なんてたってバスの中でジュディ・オングの「魅せられて」歌うんだもん。
♪Wind is blowing from the Aegean〜♪
女は海〜♪
好きな男の 腕の中でも ちがう男の 夢を見る〜♪
AH〜♪ UH〜♪ AH〜♪
私の中で お眠りなさい♪
どう考えても子供に悪影響だよな!この曲は!
でも当時は当然のごとく、みんなでバスの中で歌っていました。先生も一緒に。
「好きな男の 腕の中でも ちがう男の 夢を見る」
・・・こんなことを口ずさむ小学生一行を乗せたバスって
今、思うと絶対観てみたいです。下手なお笑い番組よりよほど腰を抜かして
しまうほど面白いでしょう。
あと「セクシャルバイオレットNo.1」(桑名正博)や
「ダンシング・オールナイト 」(もんた&ブラザーズ)も歌っていたなあ・・
(どんな小学生だ。)
ところで「みのもんた」って昔は「もんた&ブラザーズ」だったんでしょうか?
それと「シティ・コネクション」を歌った「エマニエル坊や」が大きくなって
クロマティという野球選手になったという噂がありますが知っている方います?
さてさて歌と言えば絶対欠かすことが出来ないのが阿久悠(あく ゆう)大先生!!
作詞界の大御所中の大御所です。
10代以上で先生の歌を知らない日本人はいないでしょう。
なんたって5000曲はありますから。
そのほんの一部を紹介すると
「狙いうち」山本リンダ
「ウルトラマン・タロウ」
「宇宙戦艦ヤマト」ささきいさお
「シンデレラ・ハネムーン」岩崎宏美
「北の宿から」都はるみ
「ペッパー警部」「渚のシンドバッド」「UFO」ピンク・レディー
「津軽海峡・冬景色」石川さゆり
「勝手にしやがれ」沢田研二
「たそがれマイラブ」大橋純子
「サンタモニカの風」桜田淳子
「舟歌」「雨の慕情」八代亜紀
「もしもピアノが弾けたなら」西田敏行
「熱き心に」小林旭
「学園天国」小泉今日子
聞いたことが有る曲ばかりと思います。
ところで歌詞なのですがピンク・レディーの「渚のシンドバット」を例に取ってみますが
♪唇盗む早業は、噂通りだわ〜♪
あなた〜♪ シンドバッド〜♪
セクシー〜♪あなたはセクシー〜♪
私はいちころでダウンよ〜♪
もうあなたにあなたに溺れる〜♪
阿久悠先生あの顔で何故にこんな歌詞が浮かぶのか!?
作りかけの原稿を観て家族も心配したでしょう
なんたって原稿用紙に「セクシー〜♪あなたはセクシー〜♪
私はいちころでダウンよ〜♪」とか書いてあるんだもん。
「お父さん大丈夫かい!??」と心配したはず。
あの気難しい顔でこんな歌詞を・・・
さすがは大先生。
ピンク・レディーなんか当時はスマップみたいに大人気だったから
もう大変。
給食の時間に校内放送で流れていましたから。
♪セクシー〜♪あなたはセクシー〜♪とか
♪これで決まりです〜♪
これしかないのですAhAhAhAh〜♪
あなたをきっと虜にしてみます〜♪LaLaLa〜 カルメ〜ン♪ カルメ〜ン♪
♪好きよ〜♪ 好きよ〜♪ こんなに好きよ
もうあなたなしでいられないほどよ〜♪
・・・って、小学校の給食の時間にかける曲じゃあねーよ!
まあ今では考えられない音楽環境でした。昔は。
さて、最後に昔はどのくらい音楽環境が今とズレていたか測るのに
熱力学の第一法則が利用できます。
これは、「気体の得る内部エネルギーは、外部から与えられた熱量から
膨張した際に外部にした仕事を減らす」という式です。
凾t=Q−pdv
凾t :音楽環境の今と昔のズレ量
Q :経過時間(測りたい年と今年の差)
p :演歌の認知度(ポップスを1として、どれだけ今の演歌を知っているか)
d :学校で歌った/かかった歌謡曲量(ポップスは除外)
v :今の歌番組の視聴率
|