Jazz工房Nishimuraのオーディオシステムです....
オーディオは自作を始めてからすでに40年以上が経過しました、思い起こせば真空管ラジオに始まり真空管アンプの製作に明け暮れた中学・高校生時代、会社に入ってからは金田式アンプに巡り合いそれらの自作を中心にシステムを構築してきました。
シングルコーンスピーカーは少しはやりましたが、当初からいきなりマルチアンプ方式にチャレンジし現在に至っています。
現在のシステムは金田式自作アンプを中心にアルテックの超大型スピーカーにより4Wayマルチシステムで構築しています。
この超大型システムから放出されるジャズのサウンドはアコースティックな防音空間に響き渡りハイクオリティな音空間を作り出しています。
元々、オーディオルームを作る事がいくつかの中の夢でしたが、これで実現する事が出来ました。
私の追及する音はジャズのサウンドがゆっくりと寛ぎながら聴ければそれでいいのです。
自作を中心にしました長年の積み重ねが現在のシステム至ったと言う事です。
オーディオシステム
◆プリアンプ
金田式DCプリアンプ 自作
◆チャンネルディバイダ
金田式バッシブ4Wayディバイダ 6dBoct 自作
◆パワーアンプ
金田式DCパワー
UHC-MOSFET 130W+130W(4Ω) No167
4台
◆CDプレーヤー
LHH-800R PHILIPS 1台
LHH-900R PHILIPS 1台
◆アナログプレーヤーシステム
ターンテーブル 1500シリーズ MICRO
トーンアーム SME-3012 SAEC 407/23
カートリッジ V15 Type Ⅳ etc
◆RCAピンジャックケーブル
モガミ 2497 OFC(無酸素銅)
スピーカーシステム
片チャンネルの台数です。
◆超低域
ALTEC 515B 2台
ALTEC 211A自作低音ホーン 1台
◆低域
ALTEC 416-8B
自作音研BOX 350ℓマルチダクト 独立2台
◆中域
ALTEC 288-16Gドライバ 2台
ALTEC 1505Bセルラホーン 1台
◆高域
JBL 2405 2台
◆スピーカーケーブル
ダイエー電線 赤黒50芯並行ケーブル 各チャンネル20m
システム構成
<全ての画像はクリックすると拡大されます>