今回ジャッキーを育てるに当たって、どんな風に子犬が訓練犬として完成されて行くか
日々の記録をつけてみようと思います。ジャッキーの成長記録であり、訓練する指導手
の訓練記録です。
訓育をスタート
ポイントは・・・・
訓練士のコメント
幼犬時は出来るだけ多く犬と遊んでやり、身体に触れてやる事が一番です。
また、遊びの時間が長くならない事が肝心です。
2000/6/25 | すみやかに食事が食べられるようになった。 ありとあらゆる物に興味を示し、独り遊びに夢中になる。 |
|
2000/7/1
|
一気に暑くなってきました。日中は日陰でゴロゴロと昼寝をしています。夜中の3時ごろから未明にかけて遊んでいる様子。 庭のあちこちに穴掘りをしています。耳が完全に立ちました。シェパードらしい顔立ちになってきました。 背中の体毛が成犬の毛に変わってきました。朝夕の散歩にも自信が出て来た様子。人や車もジ〜ッと観察する様子が見えます。 今は自由にあそばせる事を主にして、ボールを追っかけたり、タオルを引っ張ったりして持来欲をつけさせるような遊びを心がけています。 |
|
2000/7/8 |
外部環境に馴致させる為に、近くの公園まで 歩いて行 きます。 その際、いろんな物に驚いたり 臆したりします。 そういう時にはすかさず犬の身体に触って「よしよし・・」等の声をかけて安心させます。 また、初めての『首輪』に途惑いを示しますが、無理をせずに引き紐は出来るだけ長く保持し、強い圧迫をかけないようにします。 公園では引き紐を外さず、指導手の近くに置き、あくまでも馴致 を心がけます。最初のうちは往復は道順を変えずに行う事が 肝心です。 |
2000/7/19 環境に慣らしながら、物に対する興味を引き出してやります、これは将来の訓練がやりやすくするためです、物はボールや布が良いでしょう。 写真では厚めの布地の中にボールが入っております、また紐をつけます、(余り長くならないように)紐を引 いて興味をそそります。そして犬と引っ張りっこをして遊びます。 |
|
興味をもった犬は物を独占したがりますが、紐ははなさず堪えず指導手と犬との信頼の絆とします。 写真は独占したいと思いながら絶えず物に集中しております、物を外す時口にショックを与えない事が大事です。幼犬の時に繰り返し同じ遊びをしながら集中力と持続が出来るように養育してゆきます。また,犬の身体に触れてやることも大事です。 |
2000/7/30 環境馴致の手段として、少しづつ変化をつけていきます。その一つは「水」に対しての恐怖感を取り除く方法です。犬の性格〔性分〕が最初から全く恐怖心を持たない犬もいますが、一般的には怖がります。そのような犬に対する訓練の仕方で良い方法は、訓練士が一緒に水に入ってやる事です。それが出来ないとき |
|
は出来るだけ浅い所から徐々に慣らして行きます。 ジャッキーは極めて水遊びも好きな犬です、自分から水の中に跳びこみ跳ね回り、既に犬かきで泳ぐ事も出来ます。この事は、この犬が素質として持ち合わせておりますので、この芽をつぶさない様に無理をせずあくまでも遊びの場所としてリラックスさせております。 |
2000/8/16 環境に慣らしながら、徐々に日々の活動の中で言葉に慣らして行きます。「制止」の言葉”いけない” ”待て”「ほめ」の言葉”よ〜し、よし”゛良し”等を状況に応じて発して徐々に言葉の意味を解らせて行きます。 その他に、“座れ””来い”等が大事な言葉です。 特に“座れ”は食事を与える時に食器を頭上に上げると必然的に腰が落ち座れの姿勢をとり、間単に理解させられます。 要するに訓練の要点は「制止」と「招呼」と「持来」の3点が重要事項です。特に、制止と誉め言葉の使い分けが大事です。 写真は「待て」を教えています、声符で強く「まて!」と発しながら、視符で犬の面前に大きく手で制御し,更に人の態度、犬との間隔を持って毅然と動きを制止しています。 この成長段階では完璧な形は求めなくても良いですが、犬と安易な妥協は禁物ですし、この時期からも訓練と遊びのけじめを作っていくことが肝心です。 |
招呼とは・・・・・ | 呼ばれたらすばやく飼い主の元に来る事 |
持来とは・・・・・ | 物を保持し飼い主の元に持って来る事 |
声符とは・・・・・ | 言葉、声の強弱,抑揚での指示 |
視符とは・・・・・ | 犬の視覚で理解させる事 |