幼稚園日記

4月11日(水)
「おはようございます!」門の前で出迎えていただいた園長先生に、ちょっと緊張した様子で挨拶を返すたける。
今日は、幼稚園の入園式。いよいよ初めての幼稚園生活のスタート。期待と不安の入り混じった気持ちで、門をくぐった。
入園式では、「むすんでひらいて」「チューリップ」などたけるの知っている歌を歌っていた。たけるももちろん一緒になって歌っていた。横に並んだ年長クラスの子ども達のしっかりとした歌声や態度に、「たけるも大きくなったらあんなふうにしっかりしてくるのかなぁ?」などとほほえましく思った。
保育室に入ると、19名の新しいお友達のいる中で「ここは、何をするところだろう?」「これから、何が始まるんだろう?」と、ちょっと期待と不安とで複雑な表情のたける。でも、「期待」の方が大きかったようだ。皆とワーワーはしゃぐ事はなかったけれど、ママにべったりくっついている事もなかった。多分、泣かずに毎日元気に幼稚園に通ってくれると思うんだけど、心配な事もある。一人でおしっこがまだ出来ないという事。それに、遊びに夢中になっていたり眠くてしんどい時など、「トイレに行きたくなってきたー」と言ってくれずおもらししてしまうのだ。何だか他の事は少しづつしっかりしてきたかと思うけれど、どうもこればっかりはなかなかうまく出来ないようだ。しつけが甘かったのかな?担任の先生にお願いして、幼稚園を後にした。
幼稚園に持って行く手さげバックや、袋などの小物の製作、いろんな物に名前を記入したりと入園の準備には母や、祖母にまでお世話になってしまった。この場をかりて、本当にありがとう!見えていた頃は、こういうの作るの好きだったんだけどなぁ。
4月12日(木)
今日からバス通園の始まり。時間に遅れないように、忘れ物のないように、しっかり朝ごはんも食べなくてはならないし、毎朝忙しくなるなぁ。朝は主人が仕事に行く時に送ってくれる事になっていたが、今日は初めての通園日ということもあって、私もバスの所まで見送って行く事にした。「おしっこに行きたくなったら先生にちゃんと言うんよ。」しきりにそう言う私を横目に、とってもウキウキしているたける。バスが到着し、先生が「おはようございます!」と降りてくるとボーっとしているたけるの両脇をかかえて手早くバスへと乗り込んだ。「行ってらっしゃーい!」と主人と2人でバスを見送りながら、「無事に行ってくれて良かったね。」「さっと乗せないと親と離れるのがイヤで、泣いちゃったりしてもいけないからあんなふうにさっと乗せたんだね。さすが!」
この日は、たけるが帰ってくるまで「大丈夫かなぁ、ちゃんとトイレでおしっこ出来てるかなぁ。」「皆と仲良く遊んでるかなぁ。」などとソワソワして落ち着かなかった。そんな私とは反対に、この日仕事が休みの主人はのんびりとくつろいでいた。
しかし3回もおもらししてくるなんて、想像してたとはいうものの先が思いやられます。
4月13日(金)
バス乗り場までたけるを迎えに行っていたが、時間を過ぎてもバスが到着しない。どうしたんだろう?と思っていたら幼稚園から携帯に電話がかかってきた。
たけるを降ろすのを忘れてしまったようだ。ぐるっと一回りして最後に降りてきた。「すみませーん!」と泣きそうな顔で先生が謝っていた。新年度になったばかりだから、慣れないうちはこんな事もあるんだね。まぁ、バスが事故にあったわけじゃないから大丈夫。ちょっとぐったりのたけくんでした。
4月17日(火)
昨日の夕方からのどが痛いらしく、せきも出ていたと思ったら今朝39度ちょいの熱が出てしまった。幼稚園などの集団生活では、よく風邪をもらってくるというのはよく聞く話。でもこんなにすぐに風邪をもらってくるとは思わなかった。2日ほどお休みして、また元気に幼稚園に行く事が出来た。
入園して2日くらい経った頃、たけるにこんな事を聞いてみた。「幼稚園ではパパやママがいないけど寂しくない?」するとたけるの返事はこうだ。「寂しない!」即答だった。「あ、そう?」笑いながらそう答えた私だったが、気持ちはちょっと複雑。ちょっとは期待していたのかも知れない。「ママがおらんと寂しいねぇー」という言葉を。
4月25日(水)
熱は下がってもせきと鼻水はまだ続いていた。幼稚園には喜んで行くものの、まだ慣れないせいかしんどくなってくると遊んでいたおもちゃをバラバラにしてひっくり返っているらしい。家にいる時でもたまにそういう事をする時がある。
先生にお願いして、幼稚園からの手紙はメールでパソコンに送って頂ける事になった。急ぎの用や、メールで送れない物などの場合は先生がそのつど電話をかけて下さっていた。とても助かっている。そして、その時にたけるの幼稚園での様子を教えて頂いたりもしている。まぁ、泣かずに通ってくれている事に一安心。そして、色々な面でご配慮を頂いている幼稚園に感謝です。
5月1日(火)
たけるが幼稚園でもらってきた風邪が、私にもうつってしまいしんどかった先週だった。
今日は、製作したこいのぼりを持って帰って来た。鯉の形の紙に、シールを貼った物だった。早速、部屋に飾ると「こいのぼり」の歌を口ずさんでいた。子どもは、何でもすぐ覚えるんだなぁといつも感心してしまう。
これから幼稚園で色々な体験をし、色々な事を感じ肉体的にも精神的にもどんどん成長していくんだろうね。今、大変だと思う育児も決して大変な部分ばかりではない。楽しい事も沢山ある。まだまだ始まったばかりだ。
5月7日(月)
今日からいよいよ毎日のお弁当作りが始まった。前日におかずを何にするか大体考えてはいたが、うまく出来るかちょっと心配。朝食のサラダに入れるアスパラを使って、お弁当にはベーコンで巻いたアスパラも入れておいた。機嫌が良ければ野菜も何でも食べてくれるはず。意外と困ったのは、楕円形の小さなアルミのお弁当箱に小さめとはいえ三角のおにぎりを二つ入れるのに、どんな風に入れるときれいにまとまるんだろうという事だった。おかずはあいた所に入れればいいけれど、俵型の普通の形にすれば悩まずにすんだんだろうね。変なとこで時間をとられてしまいちょっとあせりながらも準備OK!
「お弁当全部食べたよー!」帰って来るなりそう言っていた。「えー本当?」空っぽのお弁当箱を見ながら、ちょっと感動 しばし感動。不思議な気持ちになった。普段だいたいよく食べてはくれる方なんだけど、皆と一緒だとそわそわしたりして残してくるかなと思っていたのだ。「全部食べてくれてありがとう!」笑顔でそう言うと、たけるも笑顔を返してくれた。
5月11日(金)
親子遠足で「Bパーク」へ行った。たけるは色々な乗り物に乗って楽しそうだった。しかし、また親に来てもらわなければならなかったので私としては気が重かった。幼稚園の行事に限った事だけではないのだけれど、小さい子どもを連れて外出するのはとても疲れる。たけるが楽しそうにしていたのだから、それでいいか と思うことにした。何でも前向きに考えなくては、やってられないと思うときもある。
5月14日(月)
親子遠足の疲れが出たのか、また熱を出してしまった。かかりつけの小児科で先生に聞いてみた。「4月にも風邪をひいたんですけど、また風邪ですか?」すると先生はこう言った。「幼稚園などの集団生活では、月に1回程度の風邪は普通ですよ。」「エーそうなんですか?」驚く私に先生はこう続けた。「大人は風邪をひいても年に1,2回位のものだけど、子どもは免疫がほとんどないのでありとあらゆる風邪をもらってくるんですよ。」風邪は役200種類くらいあって、大人は免疫のある風邪はもう発病しないという事らしい。今まで年に3回程度しか熱を出さなかったのに、幼稚園に通うようになってよく病気になるわけが解った。
この時の風邪は特にひどく、熱がなかなか下がらないしセキもだんだんひどくなったので再度病院に連れて行った。主人は、たけるをおんぶしていたので白杖も使えなかったが何とか無事到着。抗生剤の種類を変えてだんだんと回復してきた。「マイコプラズマ肺炎の疑いも?」の言葉にちょっとドキッとしたが大丈夫だった。しかし、しょっちゅう病院に通わなくてはならないんだったら、ガイドヘルパーさんにお願いした方がいいのかなと考えてしまう。急な用事には、対応できない場合が多いのでやっぱり無理だね。小児科も歩いて20分位の所だし、場所もわかりやすいからたけるがもうちょっと大きくなれば私が一人でも連れて行けると思うんだけど。熱があってしんどいから「おんぶしてー!」と言われたら私にはムリムリ!だって白杖が使えなくなるんだもの。
5月25日(金)
初めての参観日。この日、幼稚園で初めてハサミを使って製作をするとの事だったのでまた母にも参加してもらわなくてはならなかった。参観日くらいは私一人で行きたいと思い、入園までに歩行訓練もしていたが最近の参観日は「親子参加型」になっていたりする。昔のように、後ろに立ってただ見ていればいいというものではない。しかし、その後のリズム遊びは私も参加する事が出来た。親子遠足の時にやっていたのを見ていたのと、先生が言葉で解り易く説明されていたので理解する事が出来た。たけると手をつないでぐるぐる歩いたりジャンプやケンケンなどをしていると、普通に目が見えていると当たり前に出来る事が視覚に障害をもってしまった今の私にも、他の皆と同じように出来たりするのはとても嬉しく感じる。
たけるの様子を見ていると、「幼稚園で案外ちゃんとやってるんだなぁ。」というのが今日の感想。
6月1日(金)
歯科検診があり、たけるは虫歯がなかった。入園前の3月に、前歯の横の歯がちょっと変色していたので虫歯だと思って初めて歯医者へ行った。泣かずにがまんしていたかいもあって、虫歯ではなかった。以前からチョコレートやアメなどの甘い物は与えないようにしてきた。そして、特に夜寝る前の歯磨きは丁寧にしているつもり。だって、もし虫歯が出来て歯医者に通う事になったらそれも大変だから。予防できるものは予防しないとね。
6月12日(火)
園外保育で「D公園」に行った。先週また風邪をひいていたが、今日の園外保育は大丈夫かなとちょっと心配。色々な珍しい遊具でいっぱい遊んで帰ってきた。病気で数日休んでいると、ストレスがたまるらしく家で遊んでいても機嫌が悪くなる事がある。今日は、思い切りストレス発散してきたんじゃないかなぁ?
6月14日(木)
内科検診があった。帰るなり「お兄ちゃんが、お着がえ手伝ってくれたんよー!」と嬉しそうに言っていた。検診の際に、洋服の脱ぎ着を年長組のお兄ちゃんがお手伝いしてくれたらしい。少し年上の子ども達とも触れ合う機会もあって、たける自身も色々な面で成長していくんだろうね。幼稚園で、同じ年の子どもや年齢の違う子ども達と触れ合う事は、たけるにとって貴重な体験になると思う。
6月中旬頃から、突然「一人でトイレに行くー!」と言って中からしっかり鍵を掛けてトイレに入って行き、自分で用を済ませて出て来た。そういう時は、私がドアの外で「ちゃんとパンツとズボン下げとくんよー。上手にトイレの中に出してねー。」などと声をかけている。おしっこが出たかどうかは、外からでも音でわかるのでちゃんと成功した時は、沢山ほめる事にしている。トイレの水を流して、ちゃんと手も洗って出てきたたけるを見ていると成長したなぁと思う。トイレに誘っても、「ないない!」と言ってなかなか行ってくれず結局おもらししてしまう事もあるんだけどね。
6月27日(水)
いよいよプール開き。前日、「メガネしてないとおめめに水が入るだろーー?」とちょっと不安そう。でも、「プールおもしろかったぁーー!!」と言って帰って来た。ワニさんになって水の中を歩いたり、お友達とバシャバシャ水かけごっこを楽しんだようだ。顔に水がかかるのなんて、何も気にしていなかった。赤ちゃんの頃からお風呂が大好きだったもんね。少々顔に水がかかってもへっちゃらだよね。
7月5日(木)
N病院の小児科部長さんの「子育て講演会」が幼稚園で行われた。食事中テレビをつけている事は、やっぱりいけないそうだ。テレビに集中してしまってなかなか食べてくれない時もあるし、目を見て会話が出来なくなってしまう。見る時と、見ない時のけじめをつけなくてはならないという事だった。
今日の講演会は、私一人で行ってみる事が出来た。事前に先生に伝えていたので、幼稚園に着くと会場まで案内して頂く事が出来た。しかも、園の入り口に出て待っていて下さったようだ。本当にありがとうございました。隣に座った同じクラスのお母さんともお話する事が出来たし、今日はとっても嬉しい一日だった。
7月7日(土)
土曜参観で、七夕の飾りを製作した。土曜日だったので、パパが沢山見に来ているのには驚いた。クラスの役半数が父親だった。色々な飾りを沢山持って帰り、家に飾った。しばらくすると、紙の切れっぱなしやいらなくなった手紙の封筒や、レシートなどを洗濯ばさみで笹にとめて楽しんでいるのである。何でもつるして遊んでいる。こういう事が楽しいんだよねぇ。
7月12日(木)
個人懇談があり、仕事が休みの主人がたけるを見ていてくれるとの事なので私一人で行く事が出来た。たけるの様子を聞くと、「陽気で明るい」との事。今日も皆に「プール行くよー!!」などとはりきっていたらしい。この時期の子どもは、特定の子と遊ぶ子もいれば一人で自由に遊んでいる子もいる。たけるは「一人遊び」を楽しんでいるようだが、その場その場でいろんなお友達とも一緒に遊んだりしている。意欲的に活動しているらしい。「これ なあに?」「これ どうやるの?」などと幼稚園でも先生によく質問しているそうだ。私が、「そうなんです。休みの日にずっとたけると2人でいると、喋るのがしんどくなる時があるんですよ。」と言うと、先生も笑っていた。最初の頃は、幼稚園に慣れないせいかしんどくなってくるとおもちゃをバラバラにひっくり返して自分自身もひっくり返っていたのだけれど今はそんな事はあまりないらしい。トイレも、皆が行っているのを見ると自分もちゃんと行こうとするし、まずまず順調に進んでいるとの事。
もうすぐ夏休み。入園して約3ヶ月。あわただしく過ぎていったが、幼稚園にも慣れてしっかり楽しんでいる様子を毎日見ていると、やっぱり3歳から幼稚園に通わせてよかったなぁと思う今日この頃。
7月15日(日)
主人の実家で法事があり、私達3人で出かけた。昨日は、台風の為一日中JRがストップしていたが前日の金曜日から来ていたので無事予定どうり到着できてよかった。
法事の席で、初めはおとなしく座っていたのだがちょっと慣れてくるとビールを注ぎに回ったり、いろんな物を沢山食べたりと本来の自分を発揮していた。お昼寝する時間もなくて疲れたね。駅の階下り段も、手をつないで上手に降りる事が出来たね。半年前は、下り階段だけ主人が抱っこして降りなくてはならなかったのにね。
7月18日(水)
今日は終業式。今学期描いた絵をまとめて持って帰った。おばけや風をイメージしたような絵ばかりかと思いきや、パパとママとたけるの3人を描いた絵があった。ちゃんと目と口も描いてあった。なかなかすごいね。こういうのは、大切にしまっておかなくてはね。
7月21日(土)
昨日から私の実家で過ごしていた。地元の夏祭りに参加し、夜は花火大会を見学。「ドーン!ヒュルヒュル」とても大きな音で、頭の上に落ちてきそうなくらい大きな花火だ。ふと気がつくと、たけるが縁台に座った私とばあちゃんの間にちょこんと座って私達の手をしっかりと握りしめているではないですか!「性格がわかってきたよ」の中でも書いたのだけど、「怖がりさん」なのである。次の日、パパに「花火怖かったんよぉー」と電話で報告していたたけくんでした。
7月23日(月)
今朝弟がたけるに「クワガタ」を取ってきてくれた。何故だか「かぶと虫」はなかなか見つからないそうだ。「おじちゃんにクワガタの持ち方、教えてもらったら?」と言うのだけれど、案の定「やだ、怖いんよー!」「見るだけなんよぉー」と言っていた。でも、私も虫は苦手なので持つ事は出来ないんだけどね。もう少し大きくなったら、持つ事も出来るよきっと。
7月25日(水)
3歳半の検診に行った。すでに3歳8ヶ月になっていたが、4歳の誕生日までに行けばよかったので幼稚園が夏休みになってからにしようと思っていた。体重は冬ごろとほとんど変わっていなかったが、身長は101センチになっていた。いつの間にか1メートルを越えていたんだね。パパが長身だから、たけくんもきっと大きくなると思うよ。
中耳炎になった事のある子どもは、鼓膜の動きを見る検査もしてくれた。10日ぐらい前から鼻水が出ていたので、少し心配もしていたのだけれど中耳炎ではなく異常なし。耳を痛がったり、発熱を伴う場合注意しなくてはならないそうだ。歯科検診もあり、虫歯はなかった。今年の夏は、アイスクリームを気に入ってしまってるから歯磨きも丁寧にしないとね。100人ぐらいの子どもが来ていて、終わるまでに2時間かかったけれど「トイレ」もちゃんと言えたね。その調子!
9月3日(月)
今日から2学期のスタート。又、忙しい毎日になりそう。夏休みのほとんどを私の実家で過ごしていたたけくん。私も、家と実家を往復していたのだけど私が一緒にいない時でも大丈夫なんだよね。実家の裏には、工場があってじいちゃんやおじちゃん達が仕事をしている所に行って、「たけるもお仕事するぅーー!」って遊んでるんだか邪魔をしてるんだか?
今年の夏はとっても暑かったのだけど、たけるにとって初体験の出来事が色々あった。海で泳いだり水族館に行ったり、バーベキューをしたりぶどう狩りに行ったりと退屈しない毎日を過ごしていた。私達があまり色々な所に遊びに連れて行ってあげられない分、弟夫婦が替わりにたけるに付き合ってくれたというわけ。いつもありがとう。
水族館では、ウニを手でつかんで係員さんを驚かせたりしたが、海はちょっと怖がっていたそうだ。夏休みの終わり頃には、クワガタを両手に持つことも出来たものね。外出先でも、「おしっこー!」と言ってちゃんと上手に出来るようになってきた。子どもって、本当に日々成長してるんだなぁと実感する毎日。私自身も成長していかないとね。
9月22日(土)
最近、運動会の練習をしているのとまだまだ暑いせいなのか疲れ気味のたけくん。「かけっこの練習もしたの?」と聞くと、「うん、たける1番だった!」と言っている。それを聞いた主人は、「夢でも見たんとちゃうんかぁー?」ママは、夢じゃない事を祈るよ。
3歳児の頃の目次へもどる