先手後手という基準でヨセを分類すると下記の様になります。 優先順位は 1.両先手 2.片先手又は逆ヨセ 3.後手 右図で説明 A.両先手 白黒どちらから打っても先手 黒1 (先手4目) 白から打つ場合は白L13 B.片先手 どちらか一方のみ先手 黒5(先手3目、白からは後手) 白6(先手6目、黒から打つ場合は後手) C.逆ヨセ 相手が打つと先手のヨセを、後手を承知で打つヨセ 逆ヨセの価値は2倍して、後手ヨセと比較する。 下辺黒がG1と打つ前に白H1と打つ (逆ヨセ3目=後手ヨセ6目相当) D.後手 白黒共後手 黒11、白から打つ場合はN3 (後手2目) | |
黒先で下記の13路のヨセを打ってみてください。 <手順1> まず、黒の理想手順 1.黒は上辺の白に対し、両先手のヨセを打つ。 2.黒は下辺の白に対して、先手ヨセを打つ。 3.黒は、左上の後手ヨセを打つ。 4.白は残りの右下の両後手ヨセを打つ。 これは、黒5目勝ち。 |
|
<手順2> 1.黒はまず、上辺の白に対し、両先手のヨセを打つ。 2.次に、黒5と逆ヨセを打つ 3.白も下辺を逆ヨセを打つ 4.黒は残りの右下の両後手ヨセを打つ。 これは、黒4目勝ちになりました。 |
|
<手順3> 1.黒はまず、上辺の白に対し、両先手のヨセを打つ。 2.白は手抜きして、黒2子を先手で取り、上辺を後手で受ける。 3.黒は下辺の先手ヨセを打つ。 4.白は残りの右下の両後手ヨセを打つ。 これは、黒2目勝ちになりました。 <結果検討> どのヨセが正しいでしょうか。 一番のポイントは手順3の白2に対して、手抜きをして、上辺の白を取っていられるかです。 振り替わりは白有利なので、手抜きは出来ません。とすれば、手順3が双方最善ということになります。 ヨセは4ケ所しかありませんが、手順によって、こんなに差が出るのです。 |
|
右上のヨセの大きさを両先手4目と書きましたが、この4目 はどうして計算したのか説明します。 例図を4手進めた図と下記の図(黒が先手でハネツギ)を比較します。 白の地 下記は例図に比較し、2目増えてます。 黒の地 下記は例図に比較し、2目減ってます。 この合計 2 + 2 = 4 がヨセの大きさです。 こういう計算を「出入り計算」といいます。 尚、左上はE11をどちらが打つかで変わってきますので、 もう少し複雑です。 |