<右辺>
攻め合い、ダメは外ダメから 白黒共に5手、黒先手で外ダメ(L5、M5、N5)を打ち、白も外ダメ(L9、M9、N9)を打つとセキになります。 ところが、この場合に、内ダメ(M7、N7)を打つと、打った方の負けになります。 <左辺> コウ付き攻め合いは最後にコウを取る 黒の手数4手、白の手数4手 1.白先で白は外ダメを打ち、黒も外ダメを打ちます。(それぞれ2手) そして5手目に白がコウを取ると、白有利なコウ(白の取り番)になります。 2.同様に白先で、白がまずコウを取った後、それぞれが外ダメを打つと、黒有利なコウ(黒の取り番)になります。 ということで、コウ付き攻め合いは最後にコウを取るのが原則です。 |
中手で殺すか、セキで生きられるか、無条件生きか。 中手の形が大きくなると、外ダメとからんで、難しくなります。 中手は「内側の石と、外側の石の攻め合い」と考えれば、分かりやすくなることがあります。 中手を防ぐ手があっても、ダメヅマリの場合は、その手を打っていると攻め合い負けとなって、結局中手を防げないことが多いのです。 <右上> 黒1と外側の眼を奪って白死となります。 白2は花六の中手を防いだ手ですが、黒3と取られて、白はダメヅマリの為、白死となります。もし、白のダメが一つ空いていれば、白4でN12と打って白生きになります。 <左下> 黒5から9までで白は 1.4目または5目の中手 2.眼あり眼なしの攻め合い負け D2、F2は白が打つと、中手になるし、黒が打つと、 E1に眼が出来るので、黒攻め合い勝ちです。 | |
<右上>
黒1が眼形の急所で黒5までで押す手なし。勿論白のダメが空いていれば、白無条件生きです。 <左下> 黒7が急所、白8なら、黒13までとなり、黒からE4と5目中手にすることが出来るので白死です。 |