これからはデジタルカメラか

 デジタルカメラをどう使いこなすか、フィルムカメラとどちらが優れているかは写真関係のあらゆるメディアで取り上げている話題でしょう。相変わらずフィルムカメラのみを使い続ける人、最初からデジタル一筋またはフィルムからデジタルへ完全移行した人、両方使い分ける人などさまざまです。どちらを使うかということに関しては、私自身は「現時点ではどちらでもよい」と考えています。一長一短があり、撮影分野や撮影スタイルによって向き不向きがあるので目的や状況に応じて使い分けるのが得策であることは確かです。両方使いたいところですが、新しくデジタルカメラに投資しなくてはならない理由は現時点では見当たらないのと、以下に述べるいくつかの理由により使い慣れたフィルムカメラを使い続けています。

○撮影に対する姿勢の問題
 メンタルな要素なのでそれが解決できればフィルムかデジタルかは本質的な問題ではありません。デジタルの場合、結果がすぐ確認できることが災いして構図やシャッターチャンスが甘くなってしまう懸念を感じます。このことは、段階露出をして何枚も撮影することを試みたときにも感じました。「どれかがあたればよい」という意識が災いして構図まで散漫になってしまったことがありました。それ以来、迷ったとき以外の段階露出はしないようにしています。デジタルの話にもどります。デジタルはランニングコストが低いというメリットから何枚でも撮ってしまうことにより撮影に対する姿勢が甘くなってしまう気がします。少なくとも風景写真に関しては「一球入魂」、構図も露出も慎重に考えてからシャッターを押し、現像の結果を待つ、というのが自分にあった撮影スタイルのようです。アマチュアだからできることかもしれませんが失敗したら運が悪かったと思ってあきらめることにしています。

○レタッチの弊害
 前項に似ていますが、デジタル写真の場合はレタッチによるリカバリーがフィルムに比較して容易であるということがあります。私自身、フィルムで撮影した写真をスキャンしてデジタル処理をすることがありますが、若干のコントラスト調整と、まれに色調補正を行なう以外はレタッチほとんど行ないません。過度のレタッチは写真の本質を損なってしまうと感じるからです。私はネイチャーフォトが専門ですから自然の姿をありのままに写すことが基本だと考えています。もっともこれは使う本人の意識の問題ですからデジタルカメラを使ってもレタッチをほどほどに控えれば解決できることです。風景写真においてどの程度のレタッチまでが許容範囲かという問題は考え方に個人差があると思います。気がかりなことは、デジタル写真の加工技術を前面に出しすぎるあまり事実を写しとめるという写真の本質が次第に損なわれて行く危険性を感じることです。ポスタリゼーションのようなアートで用いるデジタル写真技術は別として、風景写真においてデジタル技術をどこまで適用すべきかということは重要な問題だと思います。

こんなことを書くと「お前はデジタルカメラを使う気はないのか」といわれそうですが、そんなことはありません。今でもスナップはデジカメで撮っています。問題点を認識した上で使いこなすことができれば総合的にみて生産性があがるのは間違いありません。作品作りもデジカメで撮影するようになるのは時間の問題だと考えています。

2007-09-01 徳畑祐司

トップページへ戻る