すけすけHDDを作成

NEC製 SCSI HDD D3856を改造 


スケルトンHDDは、ここ最近のスケルトンブームにより、発売された。まずは、BUFFALOより発売された。

仕様は、

・限定 500台である。

・定価 99800円である。(高い)

・4.3GBである。

・UWSCSIである。

                                   以上のことになっている。

 

とうてい、入手は、不可能であると考えたため、妥協した。しかし、自分には、今から、6年ほど前に購入したSCSI HDD があったのだ。容量は、100MBで、いまさらどうという容量ではない。そこで、分解。

    ○分解

改造するHDD。 改造するHDD裏側。

まず、HDDのケースは、四箇所で、ねじで固定されている。これを外す。しかし、特殊工具が必要となるが、ここは、臨機応変に、ニッパにて、ねじ上部をはさみ。”の”字の反対に回す。簡単に外れるのだ。

OPEN!!

で、はずした後、ゆっくり、HDDのカバーをはずしていく。中から、光り輝いた、ディスクが、顔をのぞかせる。このとき、ほこりには、特に注意したい。カバーをはずして、HDDをフォーマット。あんまり、ヘッドは動かない。アドレス領域を、変えているだけらしい。そこで、80MBのデータを書きこんだ。端から端までとはいかないが、かなり、俊敏な動きをしながら、書き込んでいく。感動!!

回転中!!。

これが、書き込み中のヘッドの様子。(静止画なので、動きは、わからない)

   ○ケース組みこみ

ケースを加工する。(SCSI-T コネクタ)

 

とりあえず、荒削り。 ちょうどいい!!OK!

 

SCSI コネクタの形にケースを加工。時々合わせながら、削っていく。

 

電源を取り付ける。

電源(スイッチングレギュレーター)を取り付ける穴をあける。

 

もう少しで、完成。

HDD、電源のコネクタを合わせて、ケースに組み込み。電源などケーブル接続もしっかりと。

完成。

実際に接続して、動作確認。 

以上