解析の条件

・速度設定

  風  速   :50 m/s     一定

  地面移動速度 :50 m/s    一定

  車輪回転速度 :1447 rpm      一定

 

解析条件の走行速度を 50 m/s とした理由

 風船に詰めた空気は圧縮するが、開空間における空気は通常圧縮しない

その証拠に二つ入口が有る教室のような大きな部屋では、片方のドアを開くと向こうのドアが釣られて閉まる事が有る。

ところが開空間でも物体が高速で移動すると、物体近傍の空気は避けきれずに圧縮する。更に物体が高速だった場合、

空気の圧縮が限界に達する。これが音速である。(圧力が上がって、終に空気が「振るえるための柔らかさ」を失うと、音、

つまり振動が伝播しなくなる)

 この現象はマッハ0.6あたりから顕著になるので、飛行機屋はそれ以下の速度域を問題としないが、厳密にはドラッグや

ダウン・フォースに影響が出るので、クルマ屋は 300km/h あたりから始まる小さな変化にも気を配る

 今回使用した解析ソフトは、div V0 が成立しない条件、つまり圧縮性流体を扱えないので(これを上回る速度域でも

計算結果は算出されるが、物理現象として疑わしい結論になりかねない)解析条件を 50m/s180km/hとした。

しかし考えようによっては、高速コーナー入口こそ最もダウン・フォースを必要とし、速度域も180km/h内外であろう。

 

 

・空気の物性

 

 

参考) 計算解の解法

  この解析では簡易的な乱流解析を適用しており、最小の渦(最狭流路の1/5程度の規模)を定義して、

それをすべての部位で適用している。  確かに、遷移境界より壁面に近い気流の論じるならば、誤差が目に付くが、

全体の圧力分布は、ある程度信用できると考える。

(Fulcrum著)